観光客で賑わう忍野八海で無料の名水を飲んだあと、私たちは今夜宿泊する旅館 秀峰閣 湖月 へ向けて車を走らせました。箱根と河口湖の旅もいよいよ終盤に入り、少し早めにチェックインして休むことにしました。翌朝にはここを出発し、東京羽田空港近くまで車で戻って返却し、そのまま北海道・旭川行きの飛行機に搭乗する予定です。

駐車場に車を停めてチェックインした後、親切なスタッフの方が流暢な英語で和室の設備について丁寧に説明してくれました。秀峰閣 湖月では、どの部屋からも富士山を見ることができます。

荷物を置いたあと、館内を少し見て回ることにしました。1階には「山草」というラウンジや「富士山展望足湯テラス」があります。廊下を歩いているときに下の駐車場を覗いてみると、さっき停めた車がちょうど一番右側に見えました。

大浴場の前を通りかかったので入口を撮影しておきました。夕食の前にひと風呂入るつもりです。ラウンジに到着すると、数台のドリンクサーバーがあり、ソフトドリンクだけでなくビールサーバーもありました。
↑本当はコーラを飲むつもりで、すでにグラスに氷を入れていたのですが、ビールサーバーを見つけてしまい、まずは生ビールを一杯。もう運転する必要がないので安心です。

富士山展望足湯テラスで生ビールと冷たいコーラを飲みながら、アイスを食べ、足湯に浸かる時間は本当に最高で、まさに人生のご褒美のようでした。
気づいたら生ビールとコーラを何杯も飲んでいて、すっかりリラックスしてしまいました。

飲み物を楽しんだあとは大浴場へ行き、湯に浸かったあと夕食の準備です。夕食はゆっくり味わえる会席料理で、一品ずつ楽しむことができました。

ここでは落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しめます。家族と一年に一度、こうして贅沢に食事を満喫できるのは幸せな時間です。普段は忙しく、台湾ではだいたい30分ほどで食事が終わってしまうことが多いのですが、今回は会席料理をゆっくり堪能できました。

夏の夜に味わう会席料理もなかなか良く、どの料理も旬の食材を使って季節を感じられるものばかりで、最後にはデザートも付きました。

食事を終えて和室に戻ると、すでに布団が敷かれていました。三人で畳の部屋に泊まり、翌朝は窓から富士山が見えるはずでしたが、雲が厚く隠れていました。しかし朝食を食べていると突然富士山が姿を現しました。

富士山の山頂が見えた瞬間、宿泊客はみんなスマホを取り出して撮影し、中には急いで外に出て写真を撮る人もいました。私たちは朝食後に富士山展望足湯テラスへ行き、写真を撮りました。

朝食後、私たちは富士山展望足湯テラスへ向かい、富士山を眺めました。

そのあと河口湖の湖畔まで歩いて写真を撮り、振り返って宿のもう一つの側面も撮影しました。出発前には秀峰閣 湖月の正面も撮っておきました。
↑ ここからは、秀峰閣 湖月の湖畔側から撮影した富士山の様子です。
秀峰閣湖月
公式サイト:https://www.kogetu.com/
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町川口2312
電話:0555-76-8888
地圖:
More articles :
- 日本名水百選に選ばれた忍野八海の富士山湧水を飲む
- KABA水陸両用バスに乗って山中湖へ突入し、湖畔の景色を楽しむ
- 甲州ほうとう小作山中湖店で名物の熟瓜ほうとうを食べる
- 河口湖の富士山パノラマロープウェイに乗って、天上山公園から景色を楽しみます
- 朝早くから人でいっぱいの河口湖大石公園には、美しい花がたくさん咲いています